コンテンツ
|
私たちは誰でも、いくつかの役割を背負っています。
母親という役割を持っている女性もいれば、教師という役割を背負っている男もいます。
性格は遺伝で決まる、という考え方もありますが、環境で決まるという心理学者もいます。
また、遺伝と環境の両方だという説もあり、一般的には「遺伝子+環境」が性格を形づくると考えられています。
 |
基本的には職業や仕事が性格や人柄を作る
|
仮に教師という立場にあり、本来なら犯罪など犯すはずがない環境なのに、何か罪を犯したとするならば、それは遺伝の影響も考えなくてはなりません。
とはいえ、数からすれば教師や警察官、弁護士という、厳しく、規則を求められる環境にある人の犯罪率は、ごく少ないものです。
最近では、特に教師や警察官の痴漢行為やそのた犯罪行為が、新聞沙汰になるケースが多いように思われますが、あれはマスコミが書き立てるために頻繁に起こっているように錯覚しているだけで、その他の職業の人と比較したら、犯罪率は相当低いはずです。
またサラリーマンも会社の名を背負っているため、一般的には安心できる職業でしょう。
 |
外見のいい男は、女をたらしこむのが仕事のようなもの
|
ところが、外見のいい男やホストは、もともと女をたらしこむのが仕事のようなもので、いつもそういう環境に身をおいており、女を落とすための与えられた環境が、彼らの性格をつくってしまうのです。
 |
さらに容貌の美しさが、男にとっての「仮面」になる
|
人間は一つでも仮面らしきものをつけると、悪魔的な気持ちになれるものです。男でいえば口ひげ、つけ眉、サングラス、つけ毛、あるいは整形をすると、それはペルソナといって「役割仮面」をつけたことになります。
よくホストに騙されたという女性がいますが、それは彼らの美しい顔そのものが、役割仮面であることに気づかないからです。
 |
この役割仮面は、男の過去を消すことも可能
|
男は、それまで遊んでばかりいたニートであったり、トラック運転手で苦労したり、あるいは暴力団の手先をしていたりした過去を、仮面をかぶることですべて消して、女を楽しませる一人のホストに変身するのです。
しかし、だからといって、それまでの遺伝子や環境がすべて消えるわけではありません。優しい顔をしていても、どこかに凄みが出てしまいます。
あるいはイケメンであっっても、言葉遣いが乱暴であったり、ときには性的異常者の場合もありうるのです。危険率は、サラリーマンや教師よりぐんと高くなる、と思ったほうが無難です。
ですから、外見でモテる男というのは、それだけを生きていく武器にしているため、知性や教養に磨きをかけるようなことはありません。女性は十分気をつけましょう。
|
|
おすすめサイト
|