コンテンツ
|
人はウソをつく時、ウソがばれないようにといろいろのしぐさをします。
代表的なものとしては、
「早口になる」「棒読みになる」「聞かれてもいない付随情報を話そうとする」「手を口にやるとか、鼻を触ったりする」などです。
彼が淡々と早口で、しかも普通なら覚えていなさそうなことまで事細かに話していたら、ちょっと怪しいと思ったほうがいいでしょう。
 |
男は女性の前で下手なウソをつくもの
|
女性のウソは男性には見抜けないと言われるほど巧妙さがありますが、男性のウソは下手で、すぐに女性に見破られます。それでも男性たちは女性の前で必死に下手なウソをつこうとするのです。
それは、なんらかの「メリット」のためです。あなたに愛されることをメリットだと感じる人は、あなたに嫌われまいとしてウソをつくでしょう。
あなたをうまい具合に「都合のいい女」としてキープし、体の関係を楽しむことをメリットと感じる人なら、体の関係が続けられるように、取り繕うとするでしょう。
 |
女性を喜ばすためにウソをつく
|
そのほか、あなたが「地位や経済力に弱い」と知ると、自分をよく見せようと、「学歴をごまかす」「年収が高いフリをする」「会社での地位も高いという」「過去の栄光をデッチあげる」など、あなたを喜ばすために、いろいろなウソをつこうとするのです。
深くつき合えばどうせバレるウソでも、男性は目の前の女性の気を引くために、ウソをついてしまうのです。
人間は、自分が持っていないものを要求されて困ったときに、それでも自分をよく見せようとして、持っているフリをするためウソをつくのです。
 |
男がウソをつくのは、持っていないものを要求されるから
|
ウソの発信源は「持っていないものを要求される」ところにあります。
女性は男性に、必要以上に地位、権威、経済力、肩書き、職業、学歴などを期待する度合いが高いため、つまり期待する要求が強いため、男としては、知らず知らずのうちに、その要求を満たそうと、ウソをついてしまうのです。
彼にウソをつかせてしまう理由は必ずあるのです。
女性は直接、彼にそれらの要求をすることはないかもしれませんが、会話の端々にそれらの要求を男は感じ取っているのです。
 |
女性も男性の要求に応えようとウソをつく
|
余談ではありますが、女性も男性の要求に応えようとして、ウソをつきます。
男性が女性に期待しているのは、女性のルックスの良さや色気ではないでしょうか。しかし、女性でスタイルや顔の良さ、あるいは色気のある人など、ほとんどいないのが実情です。つまり、男性から「持っていないものを要求された」ということです。
そこで、女性たちは、自分が持っていない「美しさ」というものを、持っているように見せるための偽装工作をします。その代表なのが化粧でしょう。あれこそ化けているのです。胸を大きく見せるためのブラジャーの使用、矯正下着、ハイヒール、ファッションなどなど、どれも美しく見せるための偽装工作の手段なのです。
|
|
おすすめサイト
|