コンテンツ
|
 |
男は意図のわからない会話になると無口になる
|
男性と女性では会話能力に違いがあり、男性は、目的を達成するための手段として話し、女性はコミュニケーションを取るために会話するといわれており、女性同士の話には何のオチがなくても、会話すること自体で目的が達成されているようです。
そのため、男としては、話の意図がよく分からない女性と会話していると、何を話していいのか分からなくなるため、ついつい無口になってしまうのです。
女性の頭の中には言いたいことはいっぱいあるかもしれませんが、それをわかりやすく、相手が興味を持つように話すことができないのです。
それは、書店でタイトルが面白そうで手にとって開いてはみたものの、文字がぎっしり詰まっていて、しかも表現も難解で、何が書いてあるのかさっぱり分からず、数行目を通しただけで棚に戻してしまった、というのと同じようなことです。
 |
男性といい関係を築くには結論を明確にしよう
|
決して、お笑い芸人のように巧みな話術を求めているわけではありませんが、男性といい関係を築くためには、「結論を明確にし、あとは結論を出すまでの過程を楽しくしゃべること」が必要です。
相手が興味を持つような会話を心がけましょう。
プライベートに難しい経済や政治の話などは禁物です。専門用語や難解な話は極力避け、誰にでもわかりやすい話をすることが、男性との距離を縮める上においても重要なことなのです。
また、うなずきやあいづちが少なすぎたり、多すぎたりする女性も、男性を困惑させ、言葉少なにさせます。
あいづちが少なすぎると、「オレの話していることが楽しくないのかな?」と思いますし、あいづちが多すぎると、「これはもしかして『巻き』の合図? 話を早く切り上げてほしいと思っているのかな?」と不安になります。
「ムダ話」もコミュニケーションを取るために必要なことです。
いくら、「話し方の本」を読んでも自分で実践しないことには、盛り上がる話し方は身につきません。
誰にでもわかる言葉で話し、相手の話には適度にあいづちを打つ。
これこそが、「男がずっと話していたいと思う、人間的な魅力がある女性」になる秘訣です。
|
|
おすすめサイト
|