コンテンツ
|
「奢ってもらうことを期待する女性」は結婚候補から外れる
|
交際中の女性の中には、「いつも外で食事をするとき、男性がお金を支払うのは当たり前だ」と思っている人がいますが、こう思い込んでいる女性には大きな落とし穴があります。
おそらく、年上の男性とだけつき合ってきた女性は、同世代の男性の金銭感覚がわからなくなってしまったのでしょう。そのうえ、彼がご馳走してくれるかどうかで、自分に対する恋心の強弱をはかる女性もいます。
しかし、そこに大きなすれ違いが生まれてしまうのです。
 |
付き合い始めは、「私も出します」と言うのが賢い女性
|
最初は、相手の男性がどんな考え方なのか、そして経済状態なのかがわからないわけですから、まずは無難に「私も出します」と言ってあげるのが賢い女性です。
たしかに余裕のある男性もいるでしょうが、若い男性なら、無理してカードの分割払いでそのデート代を捻出しているのがほとんどでしょう。
「食事代ぐらいご馳走してくれない男なんて、本命候補じゃないわ」と思うのは自由で、これによって、お金のない男性はふるいにかけられるでしょう。
 |
お金が第一条件でないなら、自分の分は払いましょう
|
ですが、もしあなたが「お金」を相手に求める第一条件としていないのなら、大事な人を失わないためにも、自分から財布を開いてみましょう。
本命の彼女にしようと思っている男性は、つき合う女性に、自分の懐事情に理解を示して欲しいと思っています。それは長くつき合いたいとか、その先の結婚後のことも見据えているからです。
結婚などしたら、彼の経済状態が悪くなれば、専業主婦だった人も働かざるを得なくなる場合だってあります。そういったピンチのときに、ともに戦ってくれる女性かどうかを、最初のデートのときに判断してしまうのです。
 |
男性が判断するのは、女性の配慮する気持ち
|
ですから、彼氏の財布をあてにする女性も、ほんの少しの気遣いで、いいも悪いも判断されてしまいますから、気を抜かないことです。
大事なのは、女性の配慮ある気持ちです。
相手が「お金なら僕に全部払わせてよ」というお金持ちの男性だったとしても、ときには自分なりに奮発したプレゼントをするなどの気持ちを示さないと、先々大切にされない女性へと転落します。
恋人や結婚相手は、経済的な保護者ではありません。男も女も持ちつ持たれつのパートナーとしての精神が、恋の一歩手前の段階から必要なのです。
「いい男」が女性に求めるのは、
「相手に依存しすぎない、自立した女性としてのプライドと、お互いに感謝の気持ちのキャッチボールができること」なのです。
|
|
おすすめサイト
|